[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう10日も前のことになってしまいましたが、今さら初節句のこと書きます 4月のある日、両親に連れられて由緒ありそうな人形店へ行き、写真の鯉のぼりを買ってもらいました
庭にポールを立てて飾ったけど、当日はあいにくの大雨 なのでこの写真はまだ4月の中旬に撮ったものです
お祝いはうちでやりました
わたしは小林カツ代さん・ケンタロウさん親子のレシピ本が好きなんですが、これはケンタロウさんのほうで、お気に入りのチャーシュー けっこうな頻度でつくります
これはだし巻き卵。木の芽は数日前にお出かけ先で摘んできたもの そのうち庭先に植えようかな。
人参がいっぱい余って困っていたところ、友達に教えてもらった人参サラダです お祝いの席でもきれいで映えるし、何よりおいしくて、人参もたくさん使えて、大満足。ありがとう~
こちらもケンタロウさんレシピのチーズせんべい 超カンタンで、あっさりしたおいしさ。スナック菓子代わりになるから、こどものおやつに絶対いいです
こちらもよくつくる牛スジ煮 一緒に入れる野菜は毎回違いますが、今回は余っていたゴボウで 圧力鍋で下ごしらえして、ル・クルーゼでコトコト煮るので、とろっとろになります。ダーさまのお気に入り
お祝いの席にはやっぱりお赤飯 うちはダーさまの亡くなったお母さんの形見の無水鍋でつくります。同居してた時、作り方教えてもらいました。最近はビミョーな水加減も分かってきて、ダーさま好みの固さにできるようになりましたよ
これはわたしの母が作った天ぷらです。母が友達と摘んできたセリと、渓流釣り好きの弟が摘んできたというこごみ、サツマイモ、マイタケです
子どもの日と言えば柏餅ですが、手に入れるのが大変で まずダーさまに指定された、時々開くというお米屋さん、やってませんでした 仕方なくその通りの先にある和菓子屋さん。売り切れてました あきらめて行ったスーパーさえ、売り切れてました
それを報告したらダーさま、会社の近くの和菓子屋さんで買ってきてくれました。「まだたくさんあったよ」とのこと。でも妥協しなくてよかった。とってもおいしい柏餅でした
仕上げにshinにかぶとをかぶせてお祝いはおしまい このかぶと、実家にあったもの。弟はまだ子どもがいないので、「ねーちゃん家で使っていいよ」というので、しばらくうちで使わせていただきます
ちなみにshinの手前の小さな鯉のぼりは、福岡の義兄夫婦がcafeでみつけてかわいかったから…と送ってきてくれた、木製の立体パズル鯉のぼりです 赤ちゃんがなめてもOKの塗料が使われていて、危険な金具などはなく、角度がついていて鯉が固定できます。めずらしくてかわいい
では、shinが大騒ぎしてるので、寝かしつけま~す 月齢が進むにつれて、抱っこしてても手の届くものすべてを引っぱるし、じっとしていないし、ますます更新が大変になってます 赤ちゃんらしくティッシュ引っぱり出しもやりますよ~
レシピブログのランキングに参加しています
ブログ村のランキングに参加しています
子育てスタイルに参加中♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |