spicaと申します。毎日のダーさまのお弁当、ごはんなどをメモメモ(. . )
コメント大歓迎です☆★☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また2週間も経っちゃいましたが、細々と更新です


上の写真は、4/7分。
つづいて4/13のお弁当

4/14のお弁当

4/15のお弁当

4/16のお弁当

そして今日、4/17のお弁当

4月も前半は仕事が忙しく、出先でお昼になることが多かったので、お弁当も少なめでした

今週からはまたお弁当の毎日です



こんなに日にちが空きまくる原因のごちゃごちゃは、つづきに書きます

なんかただの近況報告ブログになってますが…一応お願いしま~す

すっかり春になって、めまぐるしい毎日もひと段落つこうとしています
まず、音楽ボランティアの件。4/5の病院での本番は、無事終わりました
選曲は「アイネクライネナハトムジーク」「埴生の宿」「さくら(森山直太朗さんの)」など、全12曲
透析病院なので、普段に比べるとお客さんの層が若いのではないかと予想した選曲で、正解でした
特養やデイケアなどでは「さくら」辺りが知られていなかったりするので
私が出かけている4時間あまりの間、shinはパパと2人でしたが、ごきげんでいてくれたようです

そして、義父の件ですが、4/11に無事救急病院を退院し、療養型病院に入院しました
現在2人部屋で差額ベッド代が高く大変ですが、空き次第大部屋に移してもらう予定です。
今後大部屋に移ることができて、医療行為が必要と判断されてさえいればこのままいられますが、もし医療行為が不要と判断されたらまた出ていくしかありません。大部屋に移れなければ支払いが大変なので(一部申請すれば返りますが、窓口払いは23万ほど)これまたずっとはいられません
でもまあ、ひと段落ということで…
つづいてワンコ(麻呂といいます)です
実は麻呂も現在入院しています
レーザーと内科治療の併用で行くつもりでしたが、やっぱり今後の負担や再発の危険を考えると手術の方がよいと思い、かかりつけ医に相談しに行ったのが4/10。
主治医も麻呂の状態が良くないと判断していたようで、ヘルニア手術を得意とする動物病院を紹介してくれました
それでその足で紹介先の病院へ
そこは動物の総合病院で、待合室も比較的重度なコが多かったです

診察してもらうと、ついさっきよりさらにひどくなっており、ほとんど後ろ脚を引きずりながらお座りの姿勢のまんま進んでる
ヘルニアにもグレードがあって、かかりつけでは1と2の間だったのが、ここで3と4の間と診断されました。グレードが最重度の5になれば、48時間以内に手術しないと、手術しても下半身麻痺が戻らないことも多いそうです。
そして麻呂はそのまま入院、その日のうちに手術になりました。手術前の時点では、完全に後ろ脚立たなかったようです
手術のタイミングとしては、ちょうど良かったとのこと。
翌日お金を持って行った時の説明では、1箇所だけでしたがその椎間板の飛び出し方がかなり大きく、神経の癒着が大きかったとのこと。そのため骨の切開も大きくなったことなど聞きました。
動物なのでお見舞いで興奮してしまうといけないので、モニタで見せてもらいました。首に輪っか、背中はハゲと痛々しかったけど、フードを「がっがっ」といつものように勢いよく食べている姿を見てホッとしました
今日でちょうど1週間。あとで担当医から電話で様子を教えてくれることになっています。順調に回復しているといいなぁ~

そんな感じでかなり色々とありましたが、ようやく落ち着いてきました。あとは義父の保険などの手続き、麻呂が退院してからのリハビリ、いつもどおりshinのお世話に追われる予定


まず、音楽ボランティアの件。4/5の病院での本番は、無事終わりました




私が出かけている4時間あまりの間、shinはパパと2人でしたが、ごきげんでいてくれたようです


そして、義父の件ですが、4/11に無事救急病院を退院し、療養型病院に入院しました

今後大部屋に移ることができて、医療行為が必要と判断されてさえいればこのままいられますが、もし医療行為が不要と判断されたらまた出ていくしかありません。大部屋に移れなければ支払いが大変なので(一部申請すれば返りますが、窓口払いは23万ほど)これまたずっとはいられません

でもまあ、ひと段落ということで…

つづいてワンコ(麻呂といいます)です


主治医も麻呂の状態が良くないと判断していたようで、ヘルニア手術を得意とする動物病院を紹介してくれました




診察してもらうと、ついさっきよりさらにひどくなっており、ほとんど後ろ脚を引きずりながらお座りの姿勢のまんま進んでる

そして麻呂はそのまま入院、その日のうちに手術になりました。手術前の時点では、完全に後ろ脚立たなかったようです

翌日お金を持って行った時の説明では、1箇所だけでしたがその椎間板の飛び出し方がかなり大きく、神経の癒着が大きかったとのこと。そのため骨の切開も大きくなったことなど聞きました。
動物なのでお見舞いで興奮してしまうといけないので、モニタで見せてもらいました。首に輪っか、背中はハゲと痛々しかったけど、フードを「がっがっ」といつものように勢いよく食べている姿を見てホッとしました

今日でちょうど1週間。あとで担当医から電話で様子を教えてくれることになっています。順調に回復しているといいなぁ~


そんな感じでかなり色々とありましたが、ようやく落ち着いてきました。あとは義父の保険などの手続き、麻呂が退院してからのリハビリ、いつもどおりshinのお世話に追われる予定


PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[05/08 【動画】あやまんJAPANやりたい放題で放送事故・噂の工□演芸!]
[04/13 ファインディッシュ]
[09/01 むらた]
[05/16 spica]
[05/15 mimi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
spica
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/04/29
趣味:
フルート
自己紹介:
2008.9月、男の子のママになりました。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター